計画

共同研究チーム全体の研究計画・アプローチ

H27年度

・参加3か国(日本、米国、ノルウェー)の蓄積データ、現在取得中のデータを総合的に取扱い、亜寒帯から北極への移行域における移流、温度、海氷力学、海洋酸性化の変動特性やトレンドが北極海を中心に太平洋亜寒帯域−北極海ならびに大西洋亜寒帯域−北極海の海洋生態系に対して将来的にどのような影響を与えるのかを調査する。
・既存の研究成果を発表する国際ワークショップを日本(北海道)で開催し、太平洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、大西洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、太平洋亜寒帯域—北極海−大西洋亜寒帯域を取り巻く環北極海全域の海洋生態系の統合的理解を図る。この時、ステークホルダー(漁業共同組合連合会、流通関連企業、水産関連企業、海運関連企業など)との関係を構築する。
・国際ワークショップの議論の結果をまとめ報告書を作成する。

H28年度

・H27年度の国際ワークショップの報告書をもとに、参加3か国(日本、米国、ノルウェー)の蓄積データ、現在取得中のデータを用いて、さらに総合的に調査を進める。
・既存の研究成果を発表する国際ワークショップを米国(アラスカ)で開催し、太平洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、大西洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、太平洋亜寒帯域—北極海−大西洋亜寒帯域を取り巻く環北極海全域の海洋生態系の統合的理解を図る。この時、ステークホルダー(漁業共同組合連合会、流通関連企業、水産関連企業、海運関連企業など)との関係を構築する。
・国際ワークショップの議論の結果をまとめ報告書を作成する。

H29年度

・H28年度の国際ワークショップの報告書をもとに、参加3か国(日本、米国、ノルウェー)の蓄積データ、現在取得中のデータを用いて、さらに総合的に調査を進める。
・既存の研究成果を発表する国際ワークショップをノルウェーで開催し、太平洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、大西洋亜寒帯域−北極海における環境変動と生態系応答、太平洋亜寒帯域—北極海−大西洋亜寒帯域を取り巻く環北極海全域の海洋生態系の統合的理解を図る。この時、ステークホルダー(漁業共同組合連合会、流通関連企業、水産関連企業、海運関連企業など)との関係を構築する。
・国際ワークショップの議論の結果をまとめ報告書を作成する。

H30年度

・最終報告書を作成する。

ニュース 過去の記事

  1. 主催:ArCS II 国際政治課題 / 共催:北極域研究センター / 協力:北海学園大学法学部のイベ...
  2. このたび、標記シンポジウムを下記のとおりオンラインにて開催することになりましたので、奮ってご参加くだ...
  3. 5月15日(水)、新たに着任されたクリスティン・イグルム 駐日ノルウェー大使によるARC表敬訪問をお...