センター概要

北極域研究センター(ARC-HU)とは

北極圏とその周辺域(北極域と呼びます)は、地球温暖化の影響をもっとも顕著に受ける地域の一つと言われています。事実、過去35年間で夏季の海氷面積が3分の2程度に減少する海氷後退が観察されています。こういった現象は、北極域の気候や生態系に影響を及ぼすだけではなく、水や大気の循環を通じて地球規模の変異を起こす可能性があります。一方で、資源開発の活発化や北極海の航路としての活用など、北極域の環境変動は、新たな利権を生み出す側面も持っています。したがって、北極域は、環境問題にとどまらず、政治や経済面での数多くの問題に直面している地域と言えます。
北極域研究センターでは、北海道大学の北極域研究に携わる研究者を、基礎自然科学から応用科学、人文社会科学まであらゆる分野から集約し、北極域の持続可能な活用と保全を目的として研究活動を行います。そのために、異分野連携による地球規模課題の解決に資する先端的・学際的研究を推進すると共に、萌芽的な基礎研究を実施します。国際的な異分野連携の円滑化を図るために、全学の北極域研究に関わる海外連携機関との交流を一元的に扱うと共に、リサーチ・アドミニストレーター(URA)による異分野連携を促進する機能を備えます。
また、国立極地研究所や海洋研究開発機構と協力して、実効性のある課題解決研究と人材育成を通して、「我が国の北極政策」(2015年10月16日発表)の実施にも貢献できる、日本における北極域研究のナショナルセンターとしての機能を有する組織を目指します。 センターのビジョンは、北極域の持続可能な開発・利用・保全の推進に寄与することで、次の3つのミッションを掲げています。 ①北大の特色を生かした北極域のフィールド研究の推進と国際ネットワークの拡大 ②異分野連携による超学際的北極域研究の創出 ③社会・産業構造変革を創造するための産学官プラットフォームの構築

センター長挨拶

北極域研究センター長
 深町 康
2015年4月に設立された当時、齊藤前センター長1 名の体制であった本センターですが、現在では専任教員8名、学内関係部局の兼務教員33 名の体制となり、異分野連携・融合研究、産官学連携などのミッションに取り組んできました。代表的な例としては、本センターを中心とした本学は、2015 年9 月に開始された我が国の北極域研究の国家プロジェクトである北極域研究推進(ArCS)プロジェクト(文部科学省補助金事業)に副代表機関(代表機関は国立極地研究所、もう一つの副代表機関は国立研究開発法人海洋研究開発機構)として参画しました。さらにその後継の北極域研究加速(ArCS II)プロジェクトが2020年6月に開始され、本学は引き続き副代表機関として企画運営に携わるとともに、沿岸環境課題「北極域における沿岸環境の変化とその社会影響」、国際政治課題「複雑化する北極域政治の総合的解明と日本の北極政策への貢献」などの国際共同研究及び若手研究者海外派遣事業を実施しています。

2016年4月には、北極域における環境と人間の相互作用の解明に向けた異分野連携による課題解決に資する研究の進展を図るため、北極域研究共同推進拠点として文部科学省の共同利用・共同研究拠点に認定されました。本拠点は本センターを中核施設、国立極地研究所・国際北極環境研究センターと国立研究開発法人海洋研究開発機構・北極環境変動総合研究センターを連携施設とした初めての連携ネットワーク型の体制となっており、公募研究による研究者コミュニティの支援、セミナーの実施や公募研究による産官学連携の推進、北極課題の解決のための人材育成を行ないました。さらに2020年4月には、「世界を牽引する課題解決型の北極域研究拠点の構築(HAI-FES : Hokkaido University Arctic Initiatives for Future Earth and SDGs)」プロジェクトを開始し、本学の北極域研究者が部局を超えて結集し、拠点を構築するとともに、国際協働研究プラットフォームであるフューチャーアースのもとで北極域ネットワークを構築し、課題解決型の北極研究を実施することを目指した活動を続けています。

今後も、北極域の持続可能な開発・利用・保全の推進に寄与するというビジョンに基づいて、本センターおよび共同利用・共同研究拠点の活動を通して、その役割を果たしていく所存です。皆様のより一層のご支援、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

2023年8月 深町 康

センター情報

センター名
北海道大学 北極域研究センター
センター長
深町 康
住所
〒001-0021 札幌市北区北21条西11丁目
北キャンパス総合研究棟2号館(次世代物質生命科学研究棟)2階
電話
011-706-9074
FAX
011-706-9623
e-mail
arc_inform(at)arc.hokudai.ac.jp ※(at)を@に変えて下さい

アクセスマップ

● 新千歳空港 → JR札幌駅

【JR(快速エアポート)】:40分
【高速バス】:70~80分

● JR札幌駅 → 北極研究センター

【タクシー】:約10分(※JR札幌駅北口より「北20条東門」経由)
【中央バス(西51,西71)】:約16分乗車+徒歩5分(※「北21条西15丁目」下車)
【地下鉄】:約3分乗車 + 徒歩約20分(※南北線「北18条」駅下車)
【構内循環バス(無料)】:約10分乗車
(※JR札幌駅より北海道大学正門まで徒歩約10分。北海道大学正門(事務局前)より乗車 → 「創成科学研究棟前」下車。
 ※構内循環バスについてはこちらをごらんください。)

ニュース 過去の記事

  1. 当センターのポドリスキ・エヴゲニ准教授、オーフス大学(デンマーク)のモスベック博士、ヨハンセン博士ら...
  2. 2024年3月5日(火)にフィンランドのタンペレ大学の博士研究員であるワン・ユエ氏による北極域研究セ...
  3. 第2回HAI-FES国際ワークショップがオンラインと対面の両方で開催されました。