研究成果
書籍
-
The Role of the Frontier: the GHQ/SCAP Economic Policies and Hokkaido
Juha Saunavaara (2017). “The Role of the Frontier: the GHQ/SCAP Economic Policies and Hokkaido” in Thomas French ed., The Economic and Business History of Occupied Japan: New Perspectives, Routledge, 53-72.
-
Commercial utilization of the Northern Sea Route and regional development policy – Hokkaido as a case study
Juha Saunavaara (2017). “Commercial utilization of the Northern Sea Route and regional
development policy – Hokkaido as a case study” in: Kari Alenius & Matti Enbuske (eds.), The Barents and the Baltic Sea Region. Contacts, Influences and Social Change. Studia Historica Septentrionalia 77. Pohjois-Suomen Historiallinen Yhdistys, Rovaniemi 2017. -
地球温暖化をめぐる北極国際関係 (特集 北極 地球温暖化がもたらすもの)
大西富士夫,(2017). 地球温暖化をめぐる北極国際関係 (特集 北極 地球温暖化がもたらすもの), 地理 62(7), 51-59
-
千島列島進出集団における居住範囲の変異とその背景
高瀬克範.(2017) 千島列島進出集団における居住範囲の変異とその背景,安斎正人編 理論考古学の実践 I理論篇(同成社).
-
グローバルリーダーを育てる北海道大学の挑戦
玉城英彦・帰山雅秀・和順. 2017. グローバルリーダーを育てる北海道大学の挑戦. P274. 彩流社, 東京.
-
北極協調体制が直面する問題
大西富士夫, (2016).北極協調体制が直面する問題, 人と海洋の共生をめざして 150人のオピニオンⅧ, 海洋政策研究財団, 30-31頁, ISBN978-4-88404-346-9
-
アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章
高橋美野梨(2016)アイスランド・グリーンランド・北極を知るための65章, 明石書店