北極域研究センター(ARC-HU)とは

北極圏とその周辺域(北極域と呼びます)は、地球温暖化の影響をもっとも顕著に受ける地域の一つと言われています。事実、過去35年間で夏季の海氷面積が3分の2程度に減少する海氷後退が観察されています。こういった現象は、北極域の気候や生態系に影響を及ぼすだけではなく、水や大気の循環を通じて地球規模の変異を起こす可能性があります。一方で、資源開発の活発化や北極海の航路としての活用など、北極域の環境変動は、新たな利権を生み出す側面も持っています。したがって、北極域は、環境問題にとどまらず、政治や経済面での数多くの問題に直面している地域と言えます。
北極域研究センターでは、北海道大学の北極域研究に携わる研究者を、基礎自然科学から応用科学、人文社会科学まであらゆる分野から集約し、北極域の持続可能な活用と保全を目的として研究活動を行います。そのために、異分野連携による地球規模課題の解決に資する先端的・学際的研究を推進すると共に、萌芽的な基礎研究を実施します。国際的な異分野連携の円滑化を図るために、全学の北極域研究に関わる海外連携機関との交流を一元的に扱うと共に、リサーチ・アドミニストレーター(URA)による異分野連携を促進する機能を備えます。
また、国立極地研究所や海洋研究開発機構と協力して、実効性のある課題解決研究と人材育成を通して、「我が国の北極政策」(2015年10月16日発表)の実施にも貢献できる、日本における北極域研究のナショナルセンターとしての機能を有する組織を目指します。 センターのビジョンは、北極域の持続可能な開発・利用・保全の推進に寄与することで、次の3つのミッションを掲げています。 ①北大の特色を生かした北極域のフィールド研究の推進と国際ネットワークの拡大 ②異分野連携による超学際的北極域研究の創出 ③社会・産業構造変革を創造するための産学官プラットフォームの構築

ニュース 過去の記事

  1. 当センターのポドリスキ・エヴゲニ准教授、オーフス大学(デンマーク)のモスベック博士、ヨハンセン博士ら...
  2. 2024年3月5日(火)にフィンランドのタンペレ大学の博士研究員であるワン・ユエ氏による北極域研究セ...
  3. 第2回HAI-FES国際ワークショップがオンラインと対面の両方で開催されました。