北海道大学 北極域研究センター
En
glish
menu
センター長挨拶
センター長挨拶
北極域研究センターのミッション
持続可能な北極域の未来に向けて
ニュース
組織
組織図
総合戦略室
北極域学創成部門
人材募集
研究成果
大気・海洋
雪氷・陸域
生態系
工学
人文社会
プロジェクト
ArCS-3
ESSAS
Horizon 2020
セミナー
刊行物
Home
研究成果
(English) Strategic planning could reduce farm-scale mariculture impacts on marine biodiversity while expanding seafood production
研究成果
(English) Strategic planning could reduce farm-scale mariculture impacts on marine biodiversity while expanding seafood production
2025.2.19
生態系
Tweet
Share
+1
Hatena
Pocket
RSS
feedly
Pin it
申し訳ありません、このコンテンツはただ今
アメリカ英語
のみです。
Search for:
研究成果
雪氷・陸域
大気・海洋
生態系
工学
人文社会
ニュース
▶
過去の記事
2025.8.21
「北極域研究プロジェクト」ArCS IIIでは、 おしょろ丸公開実習(北極航海乗船実習および事前乗船実習)の参加者を募集します。
北海道大学では、人材養成・人材育成活動の一環として、水産学部 附属練習船おしょろ丸に乗船し、海洋物理...
2025.8.8
台湾中央大学の学長ならびに学部長らが本センターを表敬訪問
台湾中央大学の学長および学部長らが北極研究センターを訪問し、昨年両者が締結した協定に基づくさらなる協...
2025.7.29
北海道大学を中心にArCS IIプロジェクトの下で実施したグリーンランドのプロジェクトがNHK BSの「FRONTIERS」で特集されます。 (2025年8月2日(土)18:00~19:00放送予定)
北海道大学の杉山慎教授は約10年前から北極圏の現地調査を行っている。