ニュース
9月
-
兼務教員の森太郎准教授が参画している北極評議会のSustainable Development Working Groupの北方建築のプロジェクト “Zero Arctic” の内容がプレスリリースされました
-
第9回北極域研究共同推進拠点 北極域オープンセミナー開催のお知らせ
-
北極海における大規模観測プロジェクトMOSAiCに参加してドイツの砕氷研究船ポーラーシュテルンに乗船している本センター兼務教員の野村大樹准教授から、観測風景などの写真が送られてきました
-
兼務教員の古屋正人教授の論文が、American Geophysical Unionの機関紙EOSで紹介されました
8月
-
ArCS II若手人材海外派遣プログラム 2020年度 派遣支援の募集について
-
本センター兼務教員の平野大輔助教、大島慶一郎教授の「東南極・白瀬氷河域における顕著な氷床海洋相互作用」に関する論文が国際学術誌Nature Communicationsに掲載されました
-
Cold Land Seminar “Japanese-Russian collaboration in the North” オンライン寒冷地セミナー「北方圏における日露連携」開催のお知らせ
-
2020年度北極域課題解決人材育成講座「北極域科学概論」受講者募集予告 (募集開始9月中旬予定)
-
本センター兼務教員の大島慶一郎教授のべーリング海における海氷生産量についての論文がアメリカ地球物理学連合の学術誌 Journal of Geophysical Research: Oceans に掲載されました
-
本センター兼務教員の大島慶一郎教授のオホーツク海の海面高度変動についての論文がアメリカ気象学会の学術誌 Journal of Physical Oceanography に掲載されました