ニュース
5月
-
一般向け講演会「海に暮らす哺乳類:オットセイやアザラシ、イルカとクジラ、そしてヒト」開催のお知らせ
-
オンラインワークショップ『Multilevel Governance and Interregional Cooperation: Vol.2 – The Barents Region』開催のお知らせ
-
EOSによる、ポドリスキ助教が率いる グリーンランドの氷河底流出プルームについての新しい論文の強調
-
Juha Saunavaara助教らによる共著, ”Port State Responses to COVID-19 on Cruise Ship between Human rights and the Law of the Sea”
-
当センターの安成助教らが北極域の森林火災と西欧熱波を同時誘発させうる気候パターンを初めて特定
-
第3回北極科学大臣会合(ASM3)が5月8-9日に東京で開催され、本センター兼務教員の杉山慎教授が、主催国の研究者代表として参加しました
-
平田貴文特任准教授(衛星観測モデリング研究グループ)らの研究が北海道大学のプレスリリースで紹介されました
-
本センターの齊藤誠一研究員が、ロイター社が発表した「世界で最も影響力のある環境科学者1000人」に選出されました
-
Alabia博士研究員らによる新しい論文 “Marine biodiversity refugia in the Eastern Bering Sea”
-
Podolskiy助教らによる先駆的な研究 “Ocean-Bottom Seismology of Glacial Earthquakes”