ニュース

ArCS-3若手人材海外派遣プログラム2025年度 派遣支援募集について

  • 2025.4.18

本プログラムは、ArCS-3 (Arctic Challenge for Sustainability-3)プロジェクトの趣旨に鑑み、若手人材の育成を目的として行うものです。この派遣支援では、我が国の大学等学術研究機関に所属する大学院生や若手研究者、産官セクターに所属する若手実務者が、国際会議に参加し発表や情報収集を行うこと、海外の産学官等の機関に滞在し研究や交流を行うこと、又はフィールドにおいて調査を行うことなどを支援します。この派遣が、若手人材による今後の研究あるいは業務の発展、国際的な人的ネットワークの構築などにつながることを期待しています。
2025年度は短期派遣を募集することになりました。北極域研究にご興味ある方、この機会にぜひ応募ください。

※前プロジェクト(ArCSII)に支援を受けて海外派遣した方のインタビューを集めたページもありますので、ぜひ参考にしてください。
https://www.nipr.ac.jp/arcs2/outreach/fellowship-interview2020/

募集期間

募集期間:2025年4月21日(月)~ 2025年5月16日(金)12:00迄【厳守】
派遣開始時期:2025年7月~2026年2月上旬

2025年度募集要項および申請書類一式

対象となる分野・取組み・渡航期間

  1. 対象分野:北極域に関する全分野。
  2. 対象となる取組み:【短期派遣】:1か月程度以内
    • 北極域研究に関する海外の産学官等の機関を訪問して、議論、情報交換を行うなどの交流、フィールド調査等の取組み。
    • 北極域研究に関する国際会議やコース等へ参加し、情報収集や人的ネットワークの構築、知識や技術を習得する取組み。

    ※国際会議参加の場合、原則として自身の発表を行うことを条件とします。

採用予定数

7名程度を予定しています

審査及び結果

審査は、北海道大学ArCS-3事務局及び審査員が行い、派遣支援対象者を決定します。審査結果は、募集期間終了から1カ月後を目処に、申請書記載の本人連絡先にメールにて通知します。

本件担当

〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西11丁目
北キャンパス総合研究棟2号館(次世代物質生命科学研究棟)2階
北海道大学北極域研究センター ArCS-3北大事務局 若手人材海外派遣プログラム担当
E-Mail:arcs3_HU_EC(at)arc.hokudai.ac.jp

派遣募集概要

渡航期間 1カ月程度以内
対象となる取り組み
  1. 情報収集や人的ネットワークの構築等を目的とした国際会議での発表・コース参加
  2. 産学官等の機関を訪問しての研究・交流
  3. フィールド調査やデータ解析
対象者
  1. 大学院生※1
  2. 2025年4月1日現在、修士または博士の学位取得後10年未満の研究者※2
  3. 申請時に40歳未満の企業・官公庁等の実務者(個人事業主含む)

※1 学部生や研究生でも、派遣時に大学院生となる見込みであれば応募可能
※2 学位取得後に取得した産前産後休業、育児休業の期間を除くと当該学位取得後10年未満となる者

提出書類
  • 申請書
  • 渡航スケジュール・予算計画書
  • 学位取得証明書または大学院在籍証明書
  • 在職証明書(該当者のみ)
  • 在留資格の記載がある書類(在留カード等)のコピー(外国籍を有する方のみ)
  • 取組みを証明できる書類(受入研究者の内諾、観測計画、会議・コース等の概要資料、発表要旨(案でも可)等)
審査基準
  • 本プログラムの目的との整合性
  • 具体的な目的や計画内容
  • 対象となる取組みを達成するための準備状況
  • 経費の妥当性
  • 今後の研究あるいは業務の発展性
  • コミュニケーション能力
フォローアップ
  1. 報告書の提出
  2. 成果発表会の企画内容に応じて、発表資料提供やパネルディスカッション参加等